お部屋が広く見えるキッチンカウンターの工夫をご紹介します!
「キッチンカウンター収納って便利だけど、圧迫感が出て部屋が狭く見えそう…」
そんなお悩み、ちょっとした工夫で解決できます◎
今回は、お部屋が広く感じられるキッチンカウンター収納のポイントをご紹介します♪
🔹 1. ロータイプ&オープン棚で圧迫感ゼロ!
高さを抑えたロータイプのカウンター収納なら、空間が抜けて見えてスッキリ!
さらにオープン棚を取り入れると、視線が抜けて広く感じられる効果も◎
🔹 2. 背面と色をそろえて“馴染ませる”
カウンター収納の色を壁や床と同系色にすることで、一体感が出て広々とした印象に。
特に白や明るめの木目調カラーは、圧迫感を減らすのに効果的です!
🔹 3. 奥行きを抑えてコンパクトに!
カウンターの奥行きを30〜35cm程度に抑えると、収納力は確保しつつ通路も広く取れます。
特にダイニングと一体になった空間では、通りやすさ=快適さのカギになります◎
でも実は、毎日使う人が「好き!」と思えるデザインが一番大切。
カラーや形、素材にこだわりたい気持ち、全部大歓迎です!
わたしたちは一級建築士の視点から、あなたの“好き”を活かしながら、最大限お部屋を広く見せる工夫をご提案します!
🏠 理想のキッチンを、理想の暮らしのカタチに。
セイコーホームが、あなたと一緒に“ちょうどいい”を見つけます◎ ぜひお気軽にご相談ください♪